満開!2018年佐保川の桜レポ☆
今年も奈良に桜の季節がやってきました。
思ったよりすぐ咲いてしまったので、慌てて散策へ。例年より早い気がします。。
土日まで何とか咲いていてくれたのでたくさん写真が撮れました!
まずは昼間の写真から~
青空との対比がいい感じ(自画自賛)
「ぽかぽか」という音が聞こえてきそう(自画自賛)(私の能力ではない)
ピクニックを楽しんでいる方もたくさん。
よく咲いてますね~!と声をかけたくなる陽気。
佐保川沿いの素敵なところは、途中JRの線路が横切っているところ。急に生活感が出ていい感じ。物語の主人公が住んでそうな町だ~
こちらの立派な木があるのは「大仏鉄道記念公園」。大仏鉄道は明治時代に9年だけ運行していた幻の鉄道です。廃線跡も各所に残っていて、隠れた人気探索スポットになっています。
美しいなぁ。何という種類なんだろう。そもそも桜で間違いないのだろうか・・・
少し陽が落ちて・・・
よい夕暮れ。かつて清少納言が「秋は夕暮れ」とお詠みになったが、春も夕暮れだなぁ。
そして夜がやってくる・・・
期間限定で行燈&ライトアップされています。
夜だけどたくさん人がいました。
派手じゃないライトアップが奈良らしい。
あ~この生活感。桜の神秘さと相まって、なんとも言えない魅力に。
あっ
電車がきますよ。
どんな仕組みかわからないけど虹色に輝く電車。
桜が暗くてあまり見えないけど・・・
もっといい写真撮れるようにならないとなぁ。
これでおしまいです。
今年も素敵な風景が見れてホクホクです。
さ~、春は始まったばかり。
まだまだ楽しむぞ~~~!
0コメント